ぶんきてん ~30代会社員のブログ

ぶんきてん ~30代会社員のブログ

30代会社員の日常感じたこと等を徒然なるままに書いてみたいと思います!

【セブ島3日目】ジンベエザメツアーへGO!

こんにちは!

セブ島」3日目。

3日目にしてついに本格的に「観光」という感じで動き出しました!

2日目にホテルのツアーデスクで申し込んだ、タイトルにもあるジンベエザメツアー」

行けば、ほぼ100%見ることが出来るらしいので、くじ運の悪い自分でもきっと大丈夫!
これで見られなかったら、僕は南国を楽しむ資格が無いのでしょう(笑)

目的地までの道のり

ジンベエザメが見られる」とは言うものの、すぐ近くにスポットがあるわけではありません。
出発は朝の5時ということもあり、移動に3時間近くかかります!
目的地は「オスロブ」というところ。

うーん、遠い道のりだ(-_-;)

それでも、その3時間は退屈だったかというと、そんなことも無く、ツアー後の昼食用「ジョリビー」というお店*1に立ち寄ったり、車の窓の外から見えるありえない景色にビックリしたり*2、となかなか刺激的な移動時間でした。

いざジンベエザメへ!

オスロブに着き、水着に着替え順番待ち。
ジンベエザメスポットは観光客でごった返していましたね。日本人もっといるかなと思いましたが、中国・韓国の観光客が多かったなー。
そんなこんなで、待つこと約30分。
ついに自分たちに順番がまわってきました。
浜辺から手漕ぎの船で5分ほど行ったところにジンベエザメの餌付ポイントが有りました。

そこで係の人(?)ががんがんオキアミ(小さなエビのようなもの)を蒔いています。

いざ、シュノーケルとライフジャケットを装着して、海の中へ。

潜った途端に大きなジンベエザメが二匹、三匹と悠々と泳いでいました!

凄い迫力!

ジンベエザメは人間なんか見えてないかのように、ひたすら小さなオキアミを食べ続けてましたが(笑)

正味2、30分間でしたが、とても貴重な体験が出来ました!

そして、帰りはまた車で3時間。
往復6時間はしんどいものですが、それだけの価値は十分にありました!

これで、充実の3日目が終わりました!

それではまた!

f:id:shirasubo6:20180827003242j:plain
海の中を悠々と泳いでいました!

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

*1:フィリピンでは絶大な人気を誇るファーストフードチェーン。ある場所では隣の店舗が「ケンタッキーフライドチキン」でしたが、「ジョリビー」の方がかなり客が入っていましたね。 メニューにはハンバーガー等ももちろんあるものの、「フライドチキンとライス」という日本ではまず出てこないメニューもあり、僕はそれを注文しました。味は、(僕は)意外とイケました。

*2:フィリピンでは「ジプニー」という乗り合いバスのようなものが良く走っているのですが、明らかに乗車人数を超過している車両が多々あり、外のヘリにしがみついて乗っている客も多く見受けられました。日本ではまず見られないですね(笑)

【セブ島2日目】やってしまいました、昼からビール!!その結果・・

こんにちは!

セブ島」2日目。

2日目から早速フルスロットル・・と思いきや、やってしまいました。

■朝・昼食兼用の食事!

到着初日は朝4時の早起きだったこともあり、2日目の朝は10時30分頃と少し遅めの起床。
ホテルのレストランに着いた時には、モーニングは終了し、ランチタイム。

まあ、仕方ないと思いながら、軽く済ませようと思っていたのですが…

◼️昼からビールをあおる!

とりあえず、食事はピザとサラダを注文しましたが、メニューには「ビール」の文字が。
ついつい頼んでしまいました!

せっかくの長期休み。たまには昼からビール飲んでも良いでしょう!

しかし、これがいけなかった・・。
調子に乗って、2杯も飲んでしまったものだから、ピザでお腹いっぱいになったのと相まって急激に眠気が襲ってきました。
一旦、部屋に戻って「食休み」と思い、ベッドの上に寝そべっていたら、案の定夢の中へ。

ハッと目が覚めた時にはもうすでに外には夕焼けが見えました・・。

こうして、セブ島2日目は終わりを迎えたのでした。

ま、まったりとした休息という意味ではこれもアリなんじゃないかなとは思いましたが(笑)

ただ、さすがに3日目は同じような失敗は出来ない!と思い、ホテル内にあるツアーカウンターでアクティビティを申込みに行きました!
どうやら、3日目に申し込んだアクティビティのホテル出発時間はどうやら朝の5時らしい。

メッチャ早い!と思いましたが、楽しみにきてるんですもんね。
文句はありません!

3日目については、また次回。

それではまた!

f:id:shirasubo6:20180822223042j:plain
昼食のピザとサラダ。盛りつけがオシャレでした!

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

【セブ島1日目】夏休みを取って南国リゾートへ行きました

こんにちは!

何年かぶりに「海外旅行」へ行ってきました!
場所はタイトルにもある通りフィリピンの「セブ島」。

今回はその旅行記事を書きたいと思います。

セブ島に向けて、出発!

本当に久しぶりだったので、期待と不安が入り交じったスタートでした。

まずは、「しっかり起きられるか?」(笑)

成田出発が朝9時頃だったので、4時頃に起床する必要がありました。
なんとか、起きることができて、スタートは順調。成田に余裕を持って着くことができ、搭乗手続き、Wi-Fi貸し出し等の手続きをちゃんと行えました。

■いざ、出発!

時間通りに搭乗し、いざ出発。
利用したのはフィリピン航空でした。飛行機は小さめ。
乗り心地は…特に不便は無かったものの多少古かったのは良いとして、何故かシートは倒せませんでした。4時間くらいのフライトでしたが、これは多少辛かったかな(笑)
機内食は和食か洋食か選択できて、個人的には結構美味しかったので満足でした。
そして、持ってきた本を読んだりしながら過ごしていたら無事フィリピンへ到着!
ついに、セブ島の地に足をつけました。
現地の気温は32度くらいでしたが、日本の暑さよりも断然涼しく感じました!
日本ほど湿気が強く感じなかったからだと思います。
まさか、南国リゾートが避暑地に感じるとは…!

■空港からホテルへ

今回、宿泊したのは「モーベンピック ホテル マクタン アイランド セブ」というところ。
空港からタクシーで20分くらいの場所にあるホテル。この辺りはリゾートホテルが集まっているところのようてす。
ちなみに、旅行を申し込むまで知らなかったのですが、旅行パンフレットなどに載っている、「オーシャンビューのリゾートエリア」があるのはセブ島では無く、マクタン島というところなんですね!(マップだと↓な感じ)
確かにホテルの名前にも「マクタン」の文字が入っていましたね…。


島全体が南国リゾートという思い込みをしていましたが、そのリゾートエリアから外れると途端にごちゃっとしたまさに東南アジアっていうかんじの町並みが。
この急激な景色の変化に戸惑いつつも、何とかホテルに到着することが出来、フィリピン・セブ島での1日目は無事終了しました。

f:id:shirasubo6:20180820231009j:plain
ホテルのプライベートビーチ

f:id:shirasubo6:20180820231040j:plain
部屋はこんな感じでした。

f:id:shirasubo6:20180820231057j:plain
ホテルのエントランス(夜)

それではまた!

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

【やる気の継続が重要】資格の勉強の際に役立ったコト

こんにちは!

 

前回、ファイナンシャルプランナー(FP)の資格試験を受けた記事を書きました。

その中でも少し触れましたが、試験本番に向けて勉強を継続するってやっぱり大変ですよね。

 

学校の勉強と違って、社会人の勉強は別に途中で辞めてしまっても、誰からも文句言われないので・・(参考書代・受験料などが無駄になるくらい)。

 

僕も過去に、「勉強しよう!」と思い立ち、勢いで参考書を買ったはいいものの試験本番まで勉強することを継続出来ず、バッターボックスに立つこと無く、不戦敗となった情けない経験もあります。

 

しかし、今回は何とか本番まで継続することが出来、そこそこ自信を持って、試験に臨むことが出来ました。

 

そこで今回は「やる気を失うことなく、継続的に勉強に取り組むのに役立ったコト」をちょっと挙げたいと思います。

 

無理なくスキマ時間に

前回の記事でも触れましたが、なるべくスキマ時間(通勤の行き帰り、昼休みの時間など)を活用するようにしました。

もちろん休日など参考書やノートを広げて勉強することもありましたが、それはどちらかというと、模擬テストを解く際などが多かったかなと。メインはスキマです。

ちょっとした空き時間にカバンからパッと参考書や問題集を出して、1ページでも2ページでも進めてみる。

これは、勉強に対する心理的ハードルの軽減毎日少しでも勉強するという習慣付けをするという目的で取り組み、今回見事実を結びました。

具体的には参考書通読2週、問題集3週は繰り返すことが出来ました! 

 

スマホアプリをうまく活用してモチベーション維持!

今回、僕は「Study plus」というアプリを落として、勉強した時間をちょこちょこと記録していきました。

このアプリを使用して良かった点は、

①自身の勉強時間を可視化出来る!

勉強時間を記録することで、1回のスキマ時間での勉強は2、30分程度だったりするのですが、合計すると「結構、蓄積されてるなぁ」と実感する事が出来ます。

(ちなみに僕の総勉強時間は41時間でした。)

②他に同じような目標を持って勉強をされている方の実績を閲覧することが出来て励みになる!

他の人の実績を見ることが出来るだけで無く、自分のつけた記録も他の方が見ることが出来ます。

たまに勉強実績を記録した後に「イイネ!」されたりするので、ちょっと嬉しかったりします(笑)

 

 以上、資格勉強が上手くいったのは上記2つが大きな要因であったかと思います。

 

これを、次のステップ(2級?)にも是非活かしていきたいと思いますし、その他日常生活で中々習慣化出来ない事柄にも応用出来ないかを試して見たいと思います!

 

それでは、また!!

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

【資格にチャレンジ】3級ファイナンシャルプランニング技能検定を受験しました!

こんにちは!

 

久々の更新ですが、この間少し勉強してました。

タイトルの通り、FP(ファイナンシャルプランナー)を取ってみようと思いたったのです。

 

FPを取ろうと思ったワケ

正直、この資格は僕の今の仕事に直結するものではありませんが、30も後半になろうと言うときに将来に対する漠然とした不安というものが出てくるようになってきました。

今後、会社員としての収入についてもなんとなく先が見えてきたり・・。

そんなこんなで年が明けた、2018年1月頃に漠然と「お金」に対する知識を少しでも身につける良いキッカケにしたいと思い、「勉強」をする習慣をつける意味でも「一回受けてみようか」と思い立ったわけです。

 

試験までの道のり

①合格率チェック!

そもそも「どれくらいの受験者が合格するの?」も分からなかったので、まずはネットでちょこっと調査しました。

 

3級であれば、合格率は大体7割くらい。

「なるほど、そこそこ受かりやすいんだ」とは思いましたが、3割が落ちている訳でノー勉強だと(当然ながら)受かる可能性は低い模様です。

 

②参考書の購入

何はともあれ、「受けてみよう」と思いたったが吉日。

まずは近所の本屋で参考書の購入。

今回、僕が購入したのは下記のシリーズ。

 

みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2017-2018年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2017-2018年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

 

 

 

みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2017-2018年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2017-2018年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

 

 

アマゾン等の評判もそこそこ良かったし、カラーページも多く見やすそうだった為、これに決めました。

 

 

 

③あとは、試験日まで勉強!

とはいえ、勉強なんて久々で「勉強」そのものを実施する習慣を取り戻すのが先決。

2018年5月に実施される試験日までに「挫折しないこと」を最重要目標にしました(ハードル低すぎ)。

毎日1分でも良いから、「勉強すること」を心がけました。

良く言われることですが、具体的には「スキマ時間(通勤時間、昼休み等)」を有効に使うこと!

これで、約4ヶ月後の試験に向けての勉強をスタートしました。

 

試験本番そして結果は・・

本番まで最初の目標通り、スキマ時間を使って勉強することができました。

具体的には参考書を2回通しで読み、問題集は3回繰り返し解きました。

一番恐れていた、「アレもコレも手を出した挙げ句、何一つ修了することが出来ず、結果試験すら受けに行かない」ということを防ぐことが出来ました。(僕は過去にこれをやってしまったことがあるのです・・)

そして、ある程度の自信を抱きつつ、試験を受けました。

受験後、自己採点したところほぼ合格!

そして、ちょうど本日郵送で合格結果を受け取ることが出来ました!

 

受かりやすい資格とは言え、成功体験を得ることが出来ました!

この経験を糧に今後も精進していきたいと思います。

 

おわりに

長くなりそうなので、今日はこの辺りにしておこうかと思いますが、勉強方法等で「役に立ったかな」と思えた事をまた別の機会に紹介出来たらと思います!

 

それではまた!

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

【格安スマホへの道】機種変更の巻

どーもです!

 

お久しぶりでございます。

 

前回の記事が2017年11月で、その後年末年始にかけて仕事にプライベートにとバタバタだったので、更新が滞っておりました(´∀`*;)ゞ

しかし、前回記事では情報収集までしか進んでいなかった「格安スマホの件ですが、ようやく12月中頃に「格安スマホへの乗り換え」が完了できました!

 

今回はその「乗り換えまでの道のり」を記しておこうかと思います!

今後、また検討などする際の備忘録にもなるでしょうしね。

 

 

■乗り換えた「格安スマホ」の会社とその理由

 

前回、「Y!mobile」か「UQ mobile」かで悩んでおりましたが、結果UQ mobileで決定しました!

1つ目の理由としては、僕にとってはUQ mobile」の方が様々な特典などで恩恵を受けられるからです。

 

「僕にとっては」と限定しましたが、これはどういうことかと言うと、僕は今まで「ソフトバンク」ユーザーでした。色々ネットで調べた結果、その僕が(ソフトバンク系統の)「Y!mobile」に加入するのは機種変更と見なされるらしく、ソフトバンク以外の会社から乗り換えた人と比べると、割引という点でメリットが減ってしまうようです。

 

実際に「Y!mobile」のホームページにて料金シミュレーションをしてみたら、確かにソフトバンクからの乗り換えのシミュレーションの方が高い料金結果が出ました。

 

前回の記事では、「Y!mobile」も「UQ mobile」も料金サービスにあまり大差が無いと感じましたが、自分の現状をもとに改めて比較をすると確かに差は発生したということですね!

 

あぁ、勉強になりました(笑)

 

2つ目の理由としては「UQ mobile」の方が選択できる端末の種類が多かったからかな。ラインナップは中々充実していたと思います。なお、僕が選んだ端末はコレ!Huaweiの「P10 Lite」という端末です。

 

 

中々スタイリッシュな上に、端末代がかからないのでコレに決定しました!

 

 

購入手段と乗り換え手続き

 

はじめは店頭でと思いましたが、良い機会なので、自分一人の力で選択・決定をしたいと思い、「ネット購入」を選びました。大まかな流れとしては以下の通り。

 

①現在契約している会社(僕の場合はソフトバンク)から「MNP予約番号」を取得します。

MNP予約番号とは「Mobile Number Portability」の略で、「携帯電話番号をそのまま違う会社に移動できますよ!」ということです。コレをソフトバンクの専用窓口に電話をかけて、ゲットします。

 

②「UQ mobile」の契約ページから、欲しい商品・プランを選択し、案内に従って先ほどゲットした「MNP予約番号」の他、自身の情報や支払い情報(クレジットカード情報等)をちくちく入力していきます。

 

おおざっぱですが、これだけです!

色々不安でしたが、ものの30分で出来ました!

 

とても簡単だったので、あまり注意すべきことは無かったですが、その中でもあえて難関ポイントは・・

 

MNP予約番号」を取得する場面でした!

 

どういうことかと言いますと、

 

第一に、「MNP予約番号」を取ろうと電話をかけると向こうの方から、思いとどまるよう結構必死に説得されます(笑)

MNP予約番号」取得=解約になりますから当然と言えば当然ですが、振り切るのが多少煩わしかったです(´∀`*;)ゞ

 

第二に、「MNP予約番号」は取得後の有効期限(15日間)があり、期限を過ぎたら再度取得しなくてはならず多少慌ただしく感じるかも。ゲットしたらなるべく早く契約手続きを進める必要があります。ですので、欲しい機種とか、契約プランとかは「MNP予約番号」を取得する前にある程度絞って置くのが良いと思います。

 

 

その他の注意事項

 

移行前の注意点として、色々とネットで調べたところ、「LINE」を使用している人は

 

①事前に旧スマホにてLINEの設定画面⇒アカウントより、今後使用するメアドを登録する。

 

②新スマホが手元に来たらLINEアプリをダウンロードして、アカウント引き継ぎを実行する。

 

ということをやる必要があるとのことでしたので、これは確実に実行しました。

 

これをやらないで、新端末でLINEを新規登録してしまうと、これまで登録してた友達が全部消えてしまうようです。

 

 

「格安スマホ」に変更して感じたこと

 

使用し始めて、約1カ月くらいですが、通信速度や使い勝手で特に不便と感じるようなことは今のところありません!

むしろ、以前と同じように使えております。

 

「格安スマホ」への機種変更で一番ハードルが高そうだと思っていた、電話番号やメアドの連絡先の新端末への移行もアプリひとつ落としただけであっという間に移行できたので驚きでした。

 

こんなことならもっと早くやっていれば良かったと、悔やんでいます。

 

この後は、実際に携帯料金はいくらくらい安くなるのか興味津々です!

請求が来るのが楽しみというのは変な感じですが、またわかり次第アップ出来ればと思います!

 

それでは!

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

【格安スマホへの道】情報収集の巻

どーもです。

 

「月々の支出の見直し」の一貫として、以前の記事でも触れたように、「格安スマホを検討してみようと言っていましたが、中々面倒くさそうで(笑)、これまで遅々として進んでおりません。

 

まぁ、そんなことを言っていても、何も始まらないワケで、まずは情報収集すべく、重い腰を上げて会社帰りに近所の家電量販店に向かいました。

 

 

目に付いたパンフレットをゲット!

 

家電量販店に入店するや否や、スマホコーナーへ行き、「格安スマホ」と思われるパンフをいくつかゲットしました。

冊子を手にした瞬間、近くにいるスタッフさんがスゴイ速さで「もし良ければ説明しますが?」と声をかけてきました。

正直、「ほんとスンマセン・・そっとしておいて下さい・・」と思ったので、じっくりパンフレットを吟味することもなく、目についた2冊だけ掴んで出てきました。所用時間は約3分。

 

いや~久々に家電量販店に入りましたが、あの店員さんの声かけ攻撃は苦手です・・(´∀`*;)ゞ

 

ともあれ、とりあえず引っ掴んできたパンフレットは

Y!mobileUQ mobile

 

まずはここから少しずつ勉強していこうと思い、早速自宅でパンフにざっと目を通してみます!

 

 

(やっぱり)安い!!

 

いや、まぁ当たり前なんですが・・具体的には「月額1,480円~」という数字が飛び込んできました。

 

ちなみにこの最低金額は各種割引を適用しての金額らしいですが、そうでなくても概ね1,980円~4,980円の幅で収まる程度。

現状は通話料除いても、8,000円程度かかっていることを考えるとかなりの節約が期待出来そうです!

 

ちなみに2社とも(サービスの内容に若干の差はあれど)ほぼ同額だった為、他にも会社はたくさんあるでしょうが、きっと他社動向を見ながら価格を設定していると思われるので、同じような金額であることが予想できますね!

 

これで、料金のイメージはある程度つきました!

 

「あとは、どの会社を利用するかは好みの問題だろう」と思ったので、実際に乗り換える流れを読み進めていくワケですが、ここで問題に気がついてしまいました。

 

 

対応のスマホ端末は限られている!?

 

Y!mobile」にしろ、「UQ mobile」にしろ、それぞれどうやら対応の端末が掲載されていると記載があったので、実際に各サイトにて自身の所持しているスマホが対応しているのかを確認しました。

(ちなみに、今僕が所持しているスマホソフトバンクの「iPhone 5c」です。)

 

・・なんと、どちらのサイトを見ても無いんですよ、これが!

 

「iPhone 6s」以降の機種で無いとダメみたいです・・。

 

悪あがきで、ネットで調べたら、「U-mobile」というところでは、「U-mobile S」というサービスがあり、それなら「iPhone 6s」以前の端末も利用出来ると記載があったので、一瞬「おっ!!」と思ったのですが、よくよく調べてみるとどうやら「データ通信」のみ(通話は出来ない)らしいので、これは無理!!流石に対象外・・。

 

むぅ・・、振り出しに戻ってしまった!

 

くじけず続く(泣)!!

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村